教育理念

子ども一人ひとりを神様から愛されているかけがえのない存在としてとらえ、神様、自分、そして友達とのかかわりの中で育ちゆく子どもたちを支えます。

○神様を大切に

 神様に愛されていることを知り、讃美するこころ、感謝するこころを豊かに育みます。

○自分を大切に

 神様に与えられた個性を伸ばし、主体性を育み、身体の健康と成長を大切にします。

○友達を大切に

 毎日のふれあいや体験の中で、友達を思いやるやさしいこころを豊かに育みます。


教育目標

 

1.神さまに祈る子ども

2.自分で考えて行動できる子ども

3.友達を大切にし、共に育ち合う子ども


特 色

1.礼拝の時間…毎朝、短い礼拝の時間をもって、祈りと賛美をささげ、聖書の御言葉の暗唱も行います。また、月に1度、全員で合同礼拝の時をもち、先生から聖書のお話を聞きます。賛美するこころ、感謝するこころ、奉仕するこころは、お友だちとの人間関係づくりの土台です。愛し、愛される喜びは、こころを豊かにします。

2.少人数制…満3・3歳児クラスと4・5歳児クラスの2クラス編成で定員39名です。一人ひとりを大切にするために、あたたかい家庭的な雰囲気の中で保育しています。子どもの個性や発達段階を丁寧に見つめ、一人ひとりの成長に必要な援助を心がけます。*4・5歳児クラスは各学年の担当教諭がおり、同学年の活動も大切にしています。

3.異年齢保育…午後の保育は、満3~5歳までの異年齢クラスで、子どもたちが互いに教え合ったり、助け合ったりする環境を積極的に提供しています。

4.絵本の読み聞かせ…質の良い絵本を揃え、読み聞かせの時間を設けています。絵本の世界の中で、子どもの想像力が豊かになり、創造性や感性も培われてゆきます。毎週金曜日には、子どもが選んだ本を貸し出し、親子読書の機会を提供しています。

5.大切な遊び…自発的な活動としての遊びの体験を通して、心身の調和のとれた発達の基礎を身につけていきます。遊びの中で出会う葛藤や困難を乗り越える経験によって、主体性や社会性、思いやりや自律心を身につけ、子どもたちが共に育ち合う環境を提供します。

6.英語あそび…毎月2回、「英語あそび」の時間を開いています。ネイティブの先生と一緒に歌ったり、踊ったり、絵カードや絵本を見て、英語に親しんでいます。

7.クッキング活動…食育の一環で、子どもたちが自分の手で料理を作り、みんなで作る楽しさ、食べる喜びを味わいます。

 ※新型コロナウイルス感染防止のため2021年度は実施見合わせ

8.わくわく体験…子どもの好奇心や可能性を見つけ出し、またそれを伸ばす目的で、子どもたちが「わくわく」する体験の場を積極的に提供しています。

 


お問い合わせ先

喜多方教会+いずみ幼稚園

〒966-0069
福島県喜多方市字稲清水2374-4
(教会と幼稚園は併設されています)

Eメールでのお問合せ
kitakatachurch1911@gmail.com (教会と幼稚園)


電話 0241-22-1231・FAX 0241-23-6123

幼稚園 

新着情報

  6月21日   プール開き

6月23日  年長児消防署見学